●3月度 北川研究会スケジュール |
2021-03-04 Thu 22:29
----- 北川研究会 スケジュールと会費
テーマ 「基本的な稽古が重要」
武術武道、護身術、身体技法の初心者向けの会です。
そして、
「習っているのに上手くならない」
など、稽古に疑問のある方向けです。
基本的な身体の動かし方から稽古します。
最低限、これくらいは分かっていてほしいというところ位からやる予定です。
初心者の段階で、
「稽古しているのにできない」
という方には共通した問題点が見受けられます。
そもそも、
「何をやっているのか分からない」
という点です。
ジャンケンをするのに、グー、チョキ、パーを知らない。勝ち負けが分からない。
これくらい基本的な事が伝わっていないと思います。
一緒に稽古しましょう。
身体に興味のある方にも武術の稽古をしたい方にも、楽しい内容にしたいと思います。
心道流空手道の体験希望の方もこちらへどうぞ。
北川
*************************** ・ 3月13日(土)
稽古1 13:00-16:30 ¥8000
・話と実技半々くらいを予定 (途中休憩を挟みます) 稽古2 17:30-21:00 ¥8000
・実技中心の予定 (途中休憩を挟みます) ・募集 各4名
***************************
・ 3月21日(日)
稽古 9:10-11:50 ¥7000
・実技中心、質問やリクエストも受付ます。 ・募集 3名 *********************** ★稽古の内容に関しては、参加者のレベルに即したものです。 ◆会費の支払いについて
・当日会場にてお支払い下さい。
◆服装について
動きやすい服装であれば問題有りません
*************************** |
1月度 北川研究会スケジュール |
2020-12-31 Thu 02:33
北川研究会 テーマ「身体感覚を楽しむ」
実は新年から何をやるか、さっぱり決まらないのだ。
一つ言えるのは、私自身が面白いと思うことをするということだ。
今までは、身体の理論的な内容や、型や文化についてやってきた。
しかし今後はまた角度を変えていくと思う。
もちろん、話だけで終わる事はないつもりだ。
武道武術の実技は沢山やりたいと思うし、沖縄古伝空手の体験会としてもやるので、
そちらにご関心のある方にもお越しいただきたい。
武道武術の技や理論が、過剰に難しく紹介されたりすることがある。
これは自分自身も悩まされた問題だ。
解決できるかは分からないが、もし自分で良ければ、初心者の方にも楽しんでいただける方法を紹介したい。
それとはまた別に、最近よく聞かれる、外食やお茶、また映画やマンガについてもご希望がありましたらお話します。
自分はいったい何をしているのか分からなくなるときもあるが、聞かれるのだから仕方ないのだ。
あとは来てのお楽しみということで。
お会いできることを楽しみにしています。
北川 ----- 北川研究会 スケジュールと会費
*************************** ・ 1月10日(日) 稽古1 16:10-17:40 ¥5000
稽古2 17:50-19:20 ¥5000
稽古1.2両方受講される方は受講料が¥8000になります。
稽古への遅れての参加、早退も可能です
・募集 5名
【会場】船堀コミュニティ会館 「和室」
アクセス:都営新宿線「船堀駅」前 徒歩3,4分
************************************ ・ 1月16日(土) 稽古1 13:00-14:30 ¥5000
稽古2 14:45-16:15 ¥5000 ********************** ・ 1月30日(土) ********************** ◆会費の支払いについて
・当日会場にてお支払い下さい。
◆服装について
動きやすい服装であれば問題有りません
★10日と16日は会場が違いますので
お間違いの無いようにお気を付け下さい *************************** |
★12月12,26日 北川研究会 心道流空手道体験会 「型と形」 |
2020-12-01 Tue 18:22
北川研究会 心道流空手道体験会 型と形
何を研究しているのかと聞かれて困る事が多い。
基本的には、伝統的な武術武道の技術や身体の使い方やら感覚とかをああでもないこうでもないと試している。
しかし、やはり現代のものは新しいから違うんですねとか、古いものが良いのですねという話にもなりがちなのだけど、そうとも限らないのだ。
比較的新しい武器をあれこれと試してみたら思わぬ発見があるし、古いと思っていた技術が妙に新築の匂いをさせ始めることだってある。
そんなことをして何になるのかと聞かれることもあるし、それもごもっともとだと思う。
しかし、どうもそういう事をしたい性分なようでいつの間にかやっているのだ。
そして私もやってみたいという奇特な方がいてお付き合いをいただいている訳なのだ。
それが何故かその人の役に立つらしい。
こちらとしては無駄なことに付き合わせているのではないかと心配になるので、多少なりとも役に立っているのなら嬉しい限りである。
内容は基本的には来た人の顔をみての思い付きなのだけど、全くないのも面白みがないので少しは紹介しておく。
いわゆる「護身術」と言われるものが、何をしようとしているのかやっと分かって来たのでそれについて稽古しようかと思う。
また「護身術」である心道流空手道の稽古をしてみたい方がいらしたら、こちらまでお越しいただきたい。
最近、稽古に来た人と話をしていて思うのは、現代での護身術は、いきなり殴ってくる人をどうこうするというより、その人のいわゆる身体感覚を大事にしていただく事の方が重要になりつつあるようだ。
そんな話や稽古が共有できたなら、とても嬉しい。 ------------------------------ 北川研究会 スケジュールと会費
*************************** ・ 12月12日(土) 稽古1 16:15-17:45 ¥5000
稽古2 18:00-19:30 ¥5000
稽古1.2両方受講される方は受講料が¥8000になります。
稽古への遅れての参加、早退も可能です
・募集 5名
【会場】船堀コミュニティ会館 「和室」
アクセス:都営新宿線「船堀駅」前 徒歩3,4分
************************************ ・ 12月26日(土) ********************** ◆会費の支払いについて
・当日会場にてお支払い下さい。
◆服装について
動きやすい服装であれば問題有りません
★12日と26日は会場が違いますので
お間違いの無いようにお気を付け下さい ●予定している内容 基本的な攻防や、身体の動かし方から稽古します。 また古くからあると言われている「型」も紹介します。 型には身体の動かし方や様々な極意が詰まっていると私は思います。 一緒に稽古しましょう! ●言いたいこと 心道流に限らず、武道や武術は、型や基本稽古を続けていけば、ある程度までは何とかなります! ●注意 他の心道流の指導員や関係者から定期的、継続的に指導を受けられている方のお申し込みは、お断りしております。ご了承ください。 |
◆9月21日 北川智久「北川研究会」 |
2020-08-31 Mon 22:37
*************************************** 9月のスケジュール
北川研究会 今月のテーマ
武術はある面シンプル
皆様こんにちは。 よく初心者の方から 「出来ているか分からない」 「習っても分からない自分が悪いのではないか?」 といった声が以前より寄せられています。 詳しく聞いてみると、それなりに稽古を続けている私でも理解が難しい内容だったりします。 分からなくて当然ではないかと思いました。 初心者の方にも楽しんでもらえるような、基本的な稽古からやります。 どうぞお越しください。 北川 北川研究会 スケジュールと会費
*************************** ・ 9月21日(月・祝)
稽古1 13:00-14:30 ¥5000
稽古2 14:45-16:15 ¥5000 稽古1.2両方受講される方は受講料が¥8000になります。 *************************** ◆会費の支払いについて
・当日会場にてお支払い下さい。
◆服装について
動きやすい服装であれば問題有りません *************************** |
| 北川智久 順逆曲直旋転心身 |
NEXT>>
|