北川智久 順逆曲直旋転心身

★12月12,26日 北川研究会 心道流空手道体験会 「型と形」


12月のスケジュール    お申込はこちら ⇒ 予約・スケジュール (申込日時が表示されない場合は「日時の追加をクリック」)
     北川研究会 心道流空手道体験会
型と形 何を研究しているのかと聞かれて困る事が多い。 基本的には、伝統的な武術武道の技術や身体の使い方やら感覚とかをああでもないこうでもないと試している。 しかし、やはり現代のものは新しいから違うんですねとか、古いものが良いのですねという話にもなりがちなのだけど、そうとも限らないのだ。 比較的新しい武器をあれこれと試してみたら思わぬ発見があるし、古いと思っていた技術が妙に新築の匂いをさせ始めることだってある。 そんなことをして何になるのかと聞かれることもあるし、それもごもっともとだと思う。 しかし、どうもそういう事をしたい性分なようでいつの間にかやっているのだ。 そして私もやってみたいという奇特な方がいてお付き合いをいただいている訳なのだ。 それが何故かその人の役に立つらしい。 こちらとしては無駄なことに付き合わせているのではないかと心配になるので、多少なりとも役に立っているのなら嬉しい限りである。 内容は基本的には来た人の顔をみての思い付きなのだけど、全くないのも面白みがないので少しは紹介しておく。 いわゆる「護身術」と言われるものが、何をしようとしているのかやっと分かって来たのでそれについて稽古しようかと思う。 また「護身術」である心道流空手道の稽古をしてみたい方がいらしたら、こちらまでお越しいただきたい。 最近、稽古に来た人と話をしていて思うのは、現代での護身術は、いきなり殴ってくる人をどうこうするというより、その人のいわゆる身体感覚を大事にしていただく事の方が重要になりつつあるようだ。 そんな話や稽古が共有できたなら、とても嬉しい。
------------------------------
北川研究会 スケジュールと会費 ***************************
12月12日(土)
稽古1 16:15-17:45 ¥5000 稽古2 18:00-19:30 ¥5000 稽古1.2両方受講される方は受講料が¥8000になります。 稽古への遅れての参加、早退も可能です ・募集 5名  【会場】船堀コミュニティ会館 「和室」 アクセス:都営新宿線「船堀駅」前 徒歩3,4分 ************************************
12月26日(土)
稽古 10:00-11:30 ¥5000 稽古への遅れての参加、早退も可能です ・募集 5名  【会場】タワーホール船堀「和室」 アクセス:都営新宿線「船堀駅」前 徒歩1分
**********************
◆会費の支払いについて ・当日会場にてお支払い下さい。   
◆服装について 動きやすい服装であれば問題有りません ★12日と26日は会場が違いますので お間違いの無いようにお気を付け下さい

●予定している内容
基本的な攻防や、身体の動かし方から稽古します。
また古くからあると言われている「型」も紹介します。
型には身体の動かし方や様々な極意が詰まっていると私は思います。
一緒に稽古しましょう!
●言いたいこと
心道流に限らず、武道や武術は、型や基本稽古を続けていけば、ある程度までは何とかなります!
●注意
他の心道流の指導員や関係者から定期的、継続的に指導を受けられている方のお申し込みは、お断りしております。ご了承ください。

別窓 | 未分類 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<BACK | 北川智久 順逆曲直旋転心身 |