北川智久 順逆曲直旋転心身

5月7日 『順逆曲直旋転心身』 講習会は 「虎拉ぎ」(を味わう

甲野善紀先生発案の「虎拉ぎ」の効果が体感できます!

甲野善紀先生の技や術理に興味のある方、ご自身の取り組まれている分野に応用したい方、
これから何かを始めてみたい方から運動が苦手な方まで、どなたでもご参加いただけます年齢や性別、経験は問いません。


「虎拉ぎ」(とらひしぎ)とは・・


ある手の形を作る事によって、腕や足に力が入り、さらに関節の可動域が広がります。
また、この手の形の効果は武術に止まりません。

声楽の経験者から「歌う時に、高音が出しやすくなった。」
主婦の方からは「雑巾がけが楽になった。」
といった声も寄せられています。

この「虎拉ぎ」には、どのような効果が秘められているのかを、
皆様と検証していきたいと思います

幅広いジャンルの方のご参加をお待ちしております。

【主な内容】
・指の働きについて
・「虎拉ぎ」の作り方
・両手を掴まれた状態からの脱出
・手足の繋がりを体感する
・様々な遊び方
・観察の仕方
・Q&A

・日時 2011年5月7日(土)15:15 ~ 16:45

・募集人数 10名程度  (満員となりました。キャンセル待ち受付開始しました 4/26)     

・会場 江戸川区総合体育館「スタジオ」
・住所 東京都江戸川区松本1-35-1
・電話 03-3653-7441

・募集期間 2011年4月19日~
・お申し込みは、先着順です。
・会費 ¥5000
  (学割あります。 お申し込み時にその旨ご記入下さい)


・その他
会場は土足厳禁です。
取り組まれているスポーツ等にお使いの道具があればお持ちください。
他の参加者のご迷惑となりますので、録音、録画はご遠慮下さい。

別窓 | 講習会 | コメント:2 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<次に進むために必要なもの | 北川智久 順逆曲直旋転心身 | 虎拉ぎについて>>

この記事のコメント:

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-04-19 Tue 22:04 | | #[ 内容変更] | top↑
このコメントは管理者の承認待ちです
2011-07-22 Fri 12:20 | | #[ 内容変更] | top↑
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧

この記事のトラックバック:

∧top | under∨
| 北川智久 順逆曲直旋転心身 |