講習会情報 |
2017-01-09 Mon 20:17
●講習会等で使用している「みちのく山道」は、こちらから購入できます。 講習会に参加希望の場合は、事前にご予約をお願いしています。 ● 講習会情報 ● ◆ 北川研究会 現在講習会スケジュールは一般公開されていません。 武術の初心者、始めたもののどうしたらよいか分からない方、マニアの方向けの会です。 型の研究をしながら、柔軟性や瞬発力等の見方を変えて行きます。 武術以前に必要と思われる身体の動かし方や感覚について深めて行きましょう。 ご質問などありましたら、それにそって進めます。 ●講習会スケジュールについて お問い合せ頂いた方にメールでお知らせしています。 スケジュールご希望の方は、お名前とメールアドレスを お書きの上こちらまでをお願いいたします。 ![]() ![]() ・受講者の声(女性)その1 北川智久プロデュース講習会 ★2016年9月16日,17日 光岡英稔による武術・武学の概論 『テイクダウン基礎~武器術との関係~』 『 20年後を見据えての稽古 』 1年に数回お届けする光岡英稔先生のスペシャルプログラム 初心者の方はもちろん、稽古を続けているものの上手く行かない方にも、 来ていただきたい内容です。 また各地で自主稽古会を開催されている方や、これから開いてみたい方にも、 光岡先生がどのような研究をしていたのかが分かり、面白いと思います。 もちろん武術・武道に日頃なじみの無いウルトラ初心者の方、光岡先生自身に 興味を持たれた方も気軽にご参加頂ける講習会です。 日本韓氏意拳学会 と 国際武学研究会 代表 光岡英稔氏による唯一無二の講習会 毎回魅力的なテーマでお届けしています。 詳細はこちらから 詳細ページへ 過去の武術講習会の感想 ・男性受講者の声:こちらから 女性受講者の声:こちらから 過去話題の北川智久プロデュース講習会 2015年編 ■8月16日 関根秀樹 『弓矢を作る集い』 武術・武道、身体技法を色々と教わったり研究していて分かったのが 「弓矢の重要性」です。 しかし弓矢と言っても多種多様です。 何から学べば良いか思案しておりました。 そしてある日 「関根先生に一番古い、原始の弓矢の作り方から習おう!」 と思って企画しました。 ここから何かが始まると思います。 北川 ・詳細はこちらから ■4月5日(日) ◆関根秀樹 『焚き火と武術の集い』 豪華ゲストも来ます! 武術が好きな方も、音楽が好きな方も、 よく分からないけどピンと来た方も、奮ってご参加ください! 今回のテーマは『焚き火』 火熾し・焚き火・料理・実験・語らい・稽古・何もしない、何でもあり! ・詳細はこちらから ------------- 【嘉陽与南先生からのメッセージ】 また「焚き火と武術の集い」が行われるとの連絡が来て、僕は楽しみで仕方がありません。 この集いの特徴はもちろん関根先生による「火」に関する様々な方面からの興味深い説明と実技なのですが、もうひとつは講師との距離の近さだと思っています。 武術に限らず様々な実技などに関する質問からプライベートな問題まで火を挟んでほぼマンツーマンで聞くことができるのは、この集い以外にはありえないと思います。 是非何かを持ち帰って貰いたいです。 光岡英稔先生からのメッセージはこちらから ⇒ メッセージページへ |
この記事のトラックバック: |
武術研究家 甲野善紀先生の技や術理を手がかりにして、 武術や芸術、日常生活といったあらゆる活動の基盤 …
2012-11-22 Thu 03:24 まっとめBLOG速報
|
| 北川智久 順逆曲直旋転心身 |
|