北川智久 順逆曲直旋転心身

基本について その1

もし最初に身に付けなければいけない基本があるとすれば、

それは「受け身」だと思います。

これは武術の稽古に限らず、日常生活においても重要です。

立っているだけで、いつ倒れるか分からない危険な状態なのですから。

転ばない様にする事も大事ですが、それは転んだ時の準備があってこそではないでしょうか?

その危険を、安易なプラス思考でごまかしたり、考えない様にしてはいけないと思います。

つまり安全のためではなく、

危険を危険として体感するために、受け身の稽古は重要だと思うのです。

もっと大雑把に言えば、転んだ時、

アクション俳優の様な受け身は取れない

という事を体感していただきたいと思います。
別窓 | 基本 | コメント:0 | トラックバック:0
∧top | under∨
<<基本について その2 | 北川智久 順逆曲直旋転心身 | 便利な虎拉ぎ>>

この記事のコメント:

∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧

この記事のトラックバック:

∧top | under∨
| 北川智久 順逆曲直旋転心身 |