膝を抜くって? |
2011-04-02 Sat 00:55
「床を蹴らない」「膝を抜いて移動する」という動きを甲野先生が提唱されています。
これは難しいと言えばとても難しい動きです。 しかし日常生活の中で自分をよく観察すると、実は無意識にやっている事が分かります。 例えば、電車に乗っている時です。 立っていて、急に揺れたりブレーキがかかった場合、足がスッと出て身体が少しだけ 移動している事があると思います。 この時、膝の力が抜けて、床を蹴らずに移動出来ているのが分かると思います。 またこの時、慣れてくれば片足だけ抜く、あるいは両足を抜くといった感じで 工夫する事も出来ます。 逆に倒れてしまう時は、動かない様に下半身を固めてしまったり、 強く踏み込んでしまった結果、上半身に勢いがついてバランスを 崩してしまっている様に見えます。 そのような、日常のふとした動きを観察していただけると面白いと思います。 |
この記事のコメント: |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック: |
| 北川智久 順逆曲直旋転心身 |
|